退職代行の利用を考える人にとって、「サイトの見た目がきれいかどうか?」は気になるかと思います。
退職代行サービスを提供する会社は多く、どの会社が良いのか探すのも大変だと思います。
そこで今回の記事は、サイトの見た目がきれいな業者をご紹介したいと思います!
この記事を読めば、見た目がきれいなサイトを持つ退職代行を知れますので、是非参考にしてみてください!
サイトの見た目がきれいな退職代行3社
では本題に入ります。
サイトの見た目がきれいな退職代行を3社紹介します。
今っぽいデザインでスタイリッシュな印象の「EXIT」
出典:「EXIT」公式サイト
まずご紹介するのは、「EXIT」という退職代行サービスです。
上の画像は「EXIT」のトップページで、今っぽいデザインでスタイリッシュな見た目ですね!
シンプルにまとめられて、小綺麗なサイトという感じ。
他の退職代行サービスだと、色文字や装飾が「うるさい印象」のサイトがありますが、EXITは全くその印象がありません。
- 今っぽいスタイリッシュなサイト!
- 白が基調で清潔感がある!
- 安心できる会社だなとイメージできる
「EXIT」はこんな退職代行サービス!
運営会社 | 株式会社 EXIT |
代表取締役 | 新野 俊幸 岡崎 雄一郎 |
社員数 | 10名(アルバイト含む) |
事業内容 | ・退職代行サポート業務 ・メディア運営 |
代行料金 | ・50,000円(正社員・契約社員) ・30,000円(アルバイト・パート) ※共に一律料金 |
公式サイト |
EXITはNHKやTBS、Yahoo!ニュース、日本経済新聞などのメディアで掲載実績があります。
「退職代行」を世間に広めた”きっかけ”を作ったのが、このEXITですね。
因みに下記の動画は、 「EXIT」のサービス紹介動画です。
漫画のようなイラストで分かりやすい動画となっています。
サービスの利用を検討する人にとって、親近感の湧く動画ですね。
・即日対応
・会社への連絡不要
・NHK やテレビ朝日などメディア掲載実績NO.1
・成功率100%!
・追加料金なし
・転職サポートあり
・電話やメール、LINEでの相談無制限

可愛いらしいデザインで女性ウケ抜群なサイト!退職代行Jobs
2つ目にご紹介するのが、「退職代行Jobs」です!
退職代行Jobsは、安心感や清潔感のあるサイトですね!
文字やデザインは、可愛らしい感じがあって女性が好みそうなサイトです。
他の退職代行業者のサイトは、ビジネス感が強いサイトがよくありますが、
退職代行「Jobs」はビジネス感がなくて、スッと内容が頭に入ってきます。
- デザインや書体が可愛いらしい
- オレンジを基調していて優しげなイメージ
- 20代から30代女性が好みそうなサイト
退職代行Jobsはこんな退職代行!
運営会社 | 株式会社アイリス |
代表取締役 | 水谷 治朗 |
社員数 | 82名(2019年4月現在) |
事業内容 | ・訪問鍼灸マッサージ ・患者様と治療スタッフのコーディネート ・各種コンサルティング |
代行料金 | 29,800円(一律) ※正社員・契約社員・パートアルバイト・アルバイト |
公式サイト |
退職代行Jobsは、顧問弁護士を指導を受けてサービスを提供しています。
非弁行為(違法)が行わないよう顧問弁護士が指導しているので、安心して任せれる退職代行サービスです。
“あなた”
“ゆう”
弁護士ではない人が報酬を手に入れる目的で代理人として交渉することで、違法である
非弁行為については弁護士法72条に定められていて、「非弁活動」と呼ばれることもあります。
“ゆう”
“あなた”
“ゆう”
“あなた”
えっじゃあ、退職代行は違法にならないの?
言ってしまえば、一方的に退職意思を通達して終わるだけなんだ!
“ゆう”
“あなた”
退職代行Jobsに限らず、”ほとんど”の退職代行サービスも退職意思を伝えているだけだから、違法にならないんだよ!
“ゆう”
“あなた”
そんな会社に任せた時に非弁行為が発覚したら、もしかしたら退職が取り消される可能性も考えられる。
だからこそ、弁護士に業務指導をしてもらっている退職代行Jobsは安心できるんだよね!
“ゆう”
“あなた”
・顧問弁護士指導の適正業務の徹底
・24時間365日対応
・即日退社も可能
・会社への出社・連絡せず退社可能
・退職できなかったら、全額返金
・朝日新聞や読売新聞などメディア掲載実績あり
・一律29,800円!追加料金なし
業界随一の実績が伝わるサイト!退職代行ニコイチ!
出典:ニコイチの公式サイト
業界随一の退職実績を誇るニコイチ。
そんなニコイチのサイトは、退職実績をアピールする文面が見ることが出来ます。
サイト自体は古い印象はありませんが、やや文字が多い印象ですね。
好みが分かれそうです。
僕的には、ニコイチよりもEXITや退職代行Jobsの方が好みです!
シンプルで見やすいし、キレイな印象。
ただ、サイトのキレイさが全てではありません。
ニコイチは、退職実績が他社と比べ、群を抜いているので紹介しました。
- 退職実績No.1をアピールしたサイト
- サイトは古くないし、スマホ対応されていて見易い
- コンテンツが充実「代行詳しいの流れ」「良くある質問」「漫画で代行サービスを理解」など
- ややごちゃごちゃしている
- 巷によくあるランディングページと似ている・・
ニコイチはこんな退職代行サービス
運営会社 | 株式会社ニコイチ |
代表取締役 | 山田 照子 |
社員数 | 7名 (男性3名・女子4名) |
事業内容 | ・退職の意思を代わりに伝える退職代行 ・仕事に関する悩みの相談・カウンセリング ・転職のサポートや企業への退職コンサルタント ・謝罪やクレーム電話の電話代行 |
代行料金 | 27,000円 |
公式サイト | https://g-j.jp/lp04/ |
退職代行ニコイチは、創業14年の老舗の退職代行サービスです。
サービス開始以来「退職成功率100%」継続中というニコイチ。
退職実績数は、なんと7135人!※2019年10月現在
代行料金が一律27,000円で、これは他の有名な退職代行サービスに比べ、安いです。
実績数は業界NO.1にも関わらず、料金が安いのは、ユーザーにとって嬉しいポイントです。
・即日対応
・退職実績数7135人
・相談回数は無制限
・全額返金保証つき
・追加料金はなし

まとめ
退職代行でサイトの見た目がキレイな会社をご紹介してきました!
サイトの見た目がキレイだと印象が良いし、「ちゃんとした会社なんだな」と思えますよね。
今回は”サイトのキレイさ”を焦点にご紹介してきましたが、紹介していなかった会社にも良い業者はあります!
自分の求めるものに合った退職代行サービスを選ぶと良いですね!
では、今回のおさらいとして、キレイなサイトの退職代行サービスを書いておきますね!