「オススメの退職代行業者は?」
「多くありすぎて分からない・・」
「業者の選び方を教えて欲しい・・」
と思うあなたに向けた記事です。
退職代行ってどれが良いのか悩みますよね。
僕が知っている限り、退職代行業者は20社以上あります。
その中から1つ選ぶワケですから、どれが良いか悩んでしまいますよね。。
そんな悩めるあなたに今回は、安くて安心な退職代行業者を紹介します!
60秒もあれば内容を理解出来ますので、是非最後まで読んでみてください。
退職代行を選ぶ上で抑えたいこと5つ!
退職代行サービスって沢山あるから、どれを選べばいいか困る方多いと思います。
そこで退職代行を選ぶ上で抑えておきたい5つをご説明します!
この5つを抑えれば、安く・確実に退職することが出来ます。
ですのでぜひチェックしてみてください!
①【超重要】代行料金はいくらであるか?
まず代行料金はいくらなのか抑えましょう!
なるべく安く退職できた方がいいですからね!
それぞれの退職代行サービスの料金は、以下の通りです。
サービス名 | 代行料金 |
SARABA | 27,000円 |
ニコイチ | 27,000円 |
退職代行jobs | 29,800円 |
辞め恥 | 29,800円 |
退職代行センター | 30,000円(税込) |
退職代行コンシェルジュ | 30,000円(税別) |
辞めるんです | 30,000円 |
Change life | 35,000円 |
EXIT | ・正社員と契約社員:50,000円 ・アルバイトとパート:30,000円 |
2020年2月現在
見ての通り、相場は2万後半から5万円ぐらいです。
1番安いのが、「SARABA」と「ニコイチ」の27,000円。
安ければ良いという訳ではないですけど、他社と比べて安いのは魅力的ですよね!
②退職成功率・実績はどれくらいか?
お金を払う訳だから、無駄な投資にしたくないのは当たり前。
失敗しない為にも、退職成功率をどれくらいなのか抑えておきたいところ。
基本は、95%以上の退職代行サービスを使うといいでしょう!
また退職実績数も確認したいですね!
成功実績が何件あるのかも、多くの退職希望者をサポートしてきた指標となりますから!
③全額返金保証はついているか!
サービス内容に、全額返金保証が含まれるか確認するのも大事です!
基本的に退職代行で失敗したケースはあまり聞きません
ですが、そうは言ってもユーザー的には「失敗したらどうしよう」と不安に思うもの。
ですから、全額返金保証が付いている業者を選ぶといいです!
万が一失敗しても、お金は返ってきますからね。
④営業時間も確認すること!
それぞれの代行業者の営業時間も確認することも大事!
「もうダメだ、仕事辞めたい」となった時に、夜中や早朝に即日対応してもらえる24時間営業の業者は便利です!
⑤どこまで任せることが出来るのか
退職代行は、退職の手続きだけやっているとは限りません。
未払いの給料や残業代の請求や有給休暇取得の交渉もする業者も存在します。
サービス内容は各社様々なので、「どこまで任せることが出来るのか?」確認しましょう!
自分のニーズ・希望があれば、そのニーズにあった業者を選ぶといいです!
では各社を比較してみよう!
先ほど教えた5つの要点を踏まえて、ランキングにしてみました!
(横にスワイプすると、表が見えます。)
順位 | サービス名 | 代行料金 | 退職成功率 | 全額返金保証 | 営業時間 | 交渉 |
1 | SARABA | 27,000円 | 100% | ○ | 24時間 | ○ |
2 | ニコイチ | 27,000円 | 100%/7135人※2019年10月 | ○ | 7:00〜23:00 | × |
3 | 辞めるんです | 30,000円 | 100%/3000人※2018年現在 | ○ | 24時間 | × |
4 | EXIT | 50,000円 | 100% | ○ | 掲載なし | × |
5 | 退職代行jobs | 29,800円 | 掲載なし | ○ | 24時間 | × |
6 | 逃げ恥 | 29,800円 | 100% | ○ | 24時間 | × |
7 | 退職代行センター | 30,000円 | 掲載なし | ○ | 記載なし | × |
8 | 退職代行コンシェルジュ | 30,000円 | 100% | × | 24時間 | × |
9 | Change life | 35,000円 | 100% | × | 掲載なし | × |
ご覧の通り、順位が高い業者ほど
・代行料金
・退職成功率
・全額返金保証
・営業時間
・どこまで任せれるか(交渉できるか)
で他社よりも優れていることが分かります。
1位は、「SARABA」という退職代行業者ですね。
「SARABA」が何故良いのか詳しくご説明します。
【1位】交渉ができる退職代行業者「SARABA」
出典:SARABA公式サイト
SARABAは他社と比べ、代行料金が安いのが良いですね。
成功率もほぼ100%で実績も申し分がないです。
(過去の依頼者で退職できる状況だったが、最後休職を選んだ為、退職できずに終わった。その為ほぼ100%という実績になる)
さらにSARABAは、他社にはない特長が1つあります。
SARABAは、交渉することが出来る唯一の退職代行サービスなんです
交渉ができると、以下のことが出来ます。
・退職日の調整
・給料を通常通り支払うよう要求
・会社側に損害賠償された時の対応
SARABAは労働組合ですので、会社との交渉が可能になんです。
ですので交渉が必要な人は、ぜひSARABAを利用してください。
SARBAの強み
・会社と交渉が出来る!
・全額返金保証
・無料で転職サポートしてもらえる!
・退職成功率はほぼ100%
・業界最安値の27,000円
SARABAはこんな人がオススメ!
・会社との交渉できることに魅力を感じる人!
・信頼できる業者に任せたいと思う人!
・とにかく早く、安く、確実に退職したい!
・未払いの給与や残業代を支払ってもらいたい!
サービス名 | SARABA |
代行料金 | 27,000円 |
営業時間 | 24時間対応 |
相談手段 | LINE、電話、メール |

【2位】退職代行実績14年「ニコイチ」
出典:ニコイチ公式サイト
ニコイチは退職代行実績14年を誇る老舗の退職代行業者です。
これまで退職に成功した人、7135人!
この数は業界NO.1です。
多数のメディアに紹介されており、ほとんどの媒体で「オススメの退職代行業者」として紹介されています。
リピートするお客さんも多く、顧客満足度の高い業者といえます。
ニコイチの強み・検討要素
・退職させた人は7135人で業界NO.1!
・もし失敗したら、全額返金!
・円満退社できるよう密に打合せを行うこと
・業界最安値の27000円!
・営業時間が7:00から23時であること
・会社と交渉できない。退職意向を伝達するだけ
ニコイチはこんな人がオススメ!
・歴史・実績のある会社に任せたい
・心理カウンセラーのサポート体制に惹かれる人
・7000人以上の退職数に惹かれる人
・きめ細やかな対応を望む人
サービス名 | ニコイチ |
代行料金 | 27000円 |
営業時間 | 7:00〜23:00 |
相談手段 | LINE、メール、電話 |

【3位】顧客満足度NO.1の「辞めるんです」
出典:辞めるんです公式サイト
3位は、「辞めるんです」という退職代行サービスです。
「辞めるんです」で「あなたの退職の悩みを今すぐ解決」というキャッチコピーを持つ業者です。
・即日対応
・100%返金保証
・相談は完全無料
といった3つのセールスポイントが印象的な退職代行サービスです。
「辞めるんです」の強み・検討要素
・2018年現在で退職実績数3000人!全て成功!
・お客様に真摯に向き合い丁寧に対応している
・人気ブロガーのヒトデさんなど多数のメディアで掲載
・退職後の転職サポートもバッチリ!
・2018年創業で歴史は浅い
・会社と交渉できない。退職意向を伝えるだけ
「辞めるんです」はこんな人オススメ!
・ラインなどの、文字だけのやり取りで、手軽に安く退職したい人
サービス名 | 辞めるんです |
代行料金 | 30,000円 |
営業時間 | 24時間 |
相談手段 | LINE、電話、メール |

まとめ
今回は、オススメの退職代行をご紹介してきました!
忘れない為にも、もう一度オススメの代行業者の書いておきますね!
①SARABA
会社と交渉が出来る唯一の代行業者
【公式】https://taisyokudaikou.com/
②ニコイチ
退職代行実績14年!退職者数7135人の実績!
③辞めるんです
顧客満足度No.1