「上司に死ぬほど怒られて、めちゃくちゃ辛い」
「自分が情けない・・。」
「周りにダメ人間だと思われている。」
と思っていませんか?
仕事で死ぬほど怒られた時ってすごく凹みますよね。
僕も昔仕事で怒られ、落ち込むことは何度もあったので気持ちは分かります。
そんな落ち込むあなたに向けて、大事なことを話したいと思います。
あなたが元気になるため書いてみましたので、是非読んでみてください。
仕事で死ぬほど怒られて辛いし、落ち込みますよね・・・
上司に仕事で死ぬほど怒られた時って、すごく凹みますよね。
不注意でミスをしてしまい大きな声で怒鳴られるとショックだし、その後上司に対し恐怖心を持ってしまいます。。
まるで周りの晒し者かのように怒られ、恥ずかしい思いになりますし。
しんどいですよね。めっちゃ気持ちは分かります。
落ち込んでしまうのは無理もないです。
仕事で死ぬほど怒られて落ち込むあなたに言いたいこと
仕事で死ぬほど怒られたあなたに言いたいことがあります。
それは、「落ち込む自分を許してあげる」ことです。怒られた自分を認めてあげましょう!
仕事で死ぬほど怒られ、落ち込んでしまった時に、こんな風に思っていませんか?
「自分はダメ人間だ」
「周りに『ダメな人間』だと思われる」
「落ち込んでいる自分が情けない」
「自分だけ怒られてばかり・・」
上記のことを思うばかりに、余計落ち込む。どんどん落ち込んでしまいますよね。
僕らは「ポジティブでいること」が良いという共通認識があり、逆に
暗いこと、落ち込むこと=悪いこと
と頭に刷り込まれています。
怒られて自分を責め、辛いにも関わらず、
「落ち込んでいることいけない」
とさらに二重で自分を苦しくさせているのです。
だから自分を守る為に、落ち込むことを許してあげてほしいです。
人は誰しも落ち込むこと。落ち込む自分を許してあげて
落ち込んでいるあなたにもう1つ言いたいこと。人は誰でも落ち込みます。
あなたの周りの人だって、皆落ち込みます。偉大なスポーツ選手や著名人だって落ち込みます。
だって人間だもの。落ち込むこともあるし、愚痴の1つや2つ言いたくなりますよ!
僕たちは普通の人間だから、落ち込む日はいくらでもある!
誰だって落ち込むのだから、落ち込んだ時は「落ち込む日もある。だって人間だもの。」と思うと良いです。
落ち込むことを責めず、受け入れることで結果早く落ち込むことから脱せれます。
落ち込む自分を受け止めましょう。受け止めて自分を肯定してあげましょう。決して否定はしてはダメ。
もし否定する声が出てきたら、
「責める気持ちは分かる。そりゃーあんなに怒られたんだから。落ち込むのもしょうがない」と受け入れてあげましょう。
そうすると気持ちがスッキリできますよ。
仕事で死ぬほど怒られた時の立ち直り方
「落ち込むことを受け入れる」以外の立ち直り方を紹介します。気持ちを和らぐ方法はいくらでもあります。
立ち直り方法① 自分の好きなことをしてリフレッシュ
自分の好きなことでリフレッシュしましょう。好きなことは人それぞれです。
・音楽を聞く
・映画を見る
・ゲームをする
・バラエティをする
・スポーツをする
・お酒を飲む
自分の好きなことをして、落ち込んだことを忘れるくらい没頭してみるといいです。
立ち直り方② 他人は自分のことを興味がないと思う
仕事で怒られ、落ち込んでしまう原因として「こんな失敗をして、周りからダメ人間」だと思われるから、落ち込んでしまうのです。
ですがハッキリ言ってしまうと、自分が思っているほど周りは、あなたに興味がありません。
仕事で怒られて、周りから「あいつ失敗して怒られているなー」と一瞬思いますが、翌日には忘れているものです。
怒られたあなたを気にかけるよりも、自分のことで精一杯だからです。
周りは自分に興味を持っていないと思えば、気持ちは楽になるはずです。
立ち直り方③ 違う道もあるんだと考える
仕事で怒られてばかりで辛いのなら、その仕事が根本的に向いていない可能性があります。
それなら他の仕事を探すのもありです。
今の仕事では失敗が多くても、他の場所に行けば力を発揮することもあります。
自分の力を必要とする場所はあると考えて、転職を考えるのもありです!
転職するならば転職エージェントを使うことをオススメします!

まとめ
今回は「仕事で死ぬほど怒られた時の対処法」を紹介してきました。
仕事をしていれば、怒られることもあります。落ち込むことだってあります。
僕ら普通の人間ですから。
大事なのは落ち込んだ後です。落ち込んだ自分を受け入れ、共感してあげるのです。
そうすれば立ち直れる日は近くなります。
落ち込む自分を認めてあげましょう!
どうしてもダメだと思ったら転職を考えるのも手でしょう!
