「正社員になるのが怖い・・」
「働いた経験がないから不安だ・・」
と思っていませんか?
働いた経験が少ないと、正社員になることが怖いですよね。気持ち分かります。
僕も就職や転職する際、「やっていけるかなぁ〜」と不安に思いました。
この記事では、
・正社員になりたいけど怖い
・正社員になることに興味がある
と思うあなたが、今後どう働くべきなのか話していきたいと思います!
40秒程度で読みきれる内容ですので、是非読んでみてください!
正社員として働くのが怖いと思うのは、みんな同じだよ
まず最初にあなたに理解してほしいことがあります。
それは「正社員になるのが怖い・・。」「ちゃんと働けるのか不安・・」と思うのは誰でもあるということです。
決してあなただけではありません。何事も初めてやることは怖いと感じるもの。
僕も初めて就職した時は、「ちゃんと働けるか」と不安でした。
よっぽど怖いもの知らずではない限り、色々なことが怖いと思うものです。
これらには共通項があります。
人は初めてなことに挑戦することに恐怖を覚えるのです。人間は変化することに敏感なんですよね。
働いた経験が少ないから、正社員になるのが怖いだと思う
あと「正社員になるのが怖い」と思う人は、ニュースで流れた悪い情報を頭に残っているから、怖いんだと思う。
自分が今怖いと思うことを書き出してみると良いです。大抵自分の想像上の話だけだと思います。
僕もこれまで就職や転職した経験があり、不安に思うことがありました。
ですが実際に働いてみると、思い描いていた世界とは違っていました。
ニュースやネットで見かける悪い世界も存在するかと思いますが、ごく稀なことです。
「正社員になるのが怖い」と思って想像することと、実際に働いてみた姿では大きく乖離しているはずです。
正社員になることをオススメする理由は沢山ある!
正社員になることは、あなたにとってメリットは沢山あります。
正社員になるメリットして、ここでは大きく3つ紹介します!
正社員として働くメリット
- 収入が高い傾向がある
- 失業するリスクが低い
- 老後の収入が増えるから
では詳しく3つを紹介していきますね!
正社員になった方が良い理由① 収入が高い傾向があるから
正社員の方が「収入が高い傾向」があります。
正社員には、毎月の給与だけではなく賞与(ボーナス)や退職金など様々手当があります。会社によっても報奨金(インセンティブ)もあります。
その為、他の雇用形態を比べ収入が高くなる傾向があります。
一方、非正規雇用は収入が低くなる傾向もそうですが、安定性が欠けるところもあります。
コロナウィルスが流行っている2020年においては、収入が減った人が多くいました。
時給で働く人が多いので、休業や営業時間の短縮のあおりを受け、収入が減っているのです。
このように正社員の方が収入が高く、且つ安定性が高いのです。
参考 収入減、非正規で深刻化 新型コロナで休業・時短営業―連合総研:時事ドットコム時事ドットコム正社員になった方が良い理由② 失業するリスクが低い
正社員は失業するリスクが低いです。
アルバイトなら契約期間があり更新が常に必要で、派遣でも最大3年しか同じ環境にいられません。
一方、正社員は基本的に期間が決まっていない雇用形態ですので、失業するリスクが低いのです。
正社員になった方が良い理由③ 老後の収入が増えるから
収入の違いは老後にも関係します。年金の受給金額も違っているのです。
理由として、正社員は厚生年金の加入が義務ですので、その分年金が増えるのです。
もし国民年金しかなかったら、毎月たった6万円です。これだけでは生活していくのは無理でしょう。
上記の金額はあくまでも平均で、将来どれくらい貰えるか不明確ですが、正社員の方が貰える年金が高いのは間違いないです。
さらに正社員は退職金がありますよね。
定年退職の場合は、中小企業だと約1000万ぐらい。大企業だと2000万以上と言われています。
老後の生活資金が大きく違うのは、容易にわかりますね。
正社員として入社して、ダメだったら辞めても良い
仮に将来あなたが正社員として働くとしましょう。そうなると簡単には辞めにくいかと思います。
自分と合わない会社であっても、「簡単に辞めてはいけない」と思い、無理してでも働いてしまうかと思います。
ですが、自分と合わない会社で入社してしまったら、すぐ辞めるべきです。
辞めること=逃げと思うかもしれませんが、決して逃げではありません。
自分の性格と合わない会社で働くと、いつかは疲弊してしまいます。
限界な状態で働き続けると、無気力になったり、体調不良を引き起こす可能性が高いです。
自分の身を守る為に逃げることも大切です。
仕事は、自分が健康に生きる為に必要な手段の1つ。仕事は腐るほどあります。必ずあなたに合った仕事は見つかります。
ですので、正社員として入社した会社が合わなかったら、すぐに辞めても良いです。
それに社会人経験が少ないと、自分に合った会社なんか分かる訳ないです。
働いていく中で自分に合った仕事を見つかっていくものなので。
もし辞めたら、次は自分に合った会社に入れるように気をつけましょうね!
短期離職を繰り返してしまうとマイナスですから!
自分に合った会社に入るために、転職エージェントを使うべき
では自分に合った会社を見つける為に、どうしたらよいでしょう。
結論を言うと、就職エージェントを使うべきです。
就職エージェントとは、専任のキャリアコンサルタントが就職活動の始めから終わりまでサポートしてくれるサービスです。
この記事を読むあなたは、恐らく社会人経験が少ないかと思いますので、周りの人がサポートする環境があると良いです!
うまく就職活動が進みます!少しでも興味を持ったあなたは、下記の記事で詳しく説明していますので、是非読んでみてくださいね!

まとめ
就職するというのは、誰しもが不安に思うこと。あなただけではありません。
ですがあなたが思っているほど、正社員になることは怖くはありません。まずは就職してみましょう!
そこで自分と合わなかったら、辞めれば良いですし。
若いあなただったら、いくらでもやり直せます!逆に歳を取ったら、制約がかかってしまい行動しづらいです。
